遮熱施工についてのご相談、お見積りはこちら!

「断熱」より「遮熱」へ。トップヒートバリアー工法が実現。

実はいま、「遮熱(しゃねつ)」
という発想で より効果的に
快適な空間を つくることができます。

「遮熱(しゃねつ)」という言葉をご存知でしょうか。

断熱はよく言われる概念ですが、遮熱は断熱と似ているようで違います。

遮熱は、「熱を高効率で反射し、構造物に熱をもたせない」ことが特徴です。これにより、通常の断熱よりも効率よく、手軽な施工で冷暖房効果、室温管理の効率アップが期待できます。

(株)大装では、日本遮熱株式会社(外部リンク)の「トップヒートバリアー工法」による遮熱シート施工を採用しております。

遮熱施工についてのご相談、お見積りはこちら!

夏場の屋外施工について(屋根、外壁等)

夏場の屋外での施工は困難を極め、施工期間が長く費用も増大してしまいます。

屋内での施工は通年可能ですが、屋外の施工案件は秋から翌春までの期間での施工計画にご協力をお願いいたします。貼りたい場所、下地の種類形状等現場によって作業内容も変わりますので、まずは早期にご相談・お見積りいただくことをおすすめいたします。

※冬場は冬場で、暖房効果を最大に引き出すことが可能です。これにより冬場の光熱費の抑制も期待できます。

真夏でも朝の気温がずっと続く!

遮熱シートは軽量で、耐候性も良好です。屋外、屋内兼用で表面に熱を反射し放出できる空間があれば施工できます。

シートを接着していくので、大掛かりな工事が不要。短時間で広い面積を施工できるので工事期間も短くてすみます。

トップヒートバリアー工法は外部から建物内へ入ってこようとする輻射熱をほとんど反射するため、冷房の効果をより長く保つことができます。エアコンは俗に24時間つけっぱなしのほうが電気代が安くあがるなどと言われるように、室温を低く保つことができればそれを維持するための電力消費は抑えられます。

より長い時間室温を快適に保つことができるため、エアコンの稼働時間も短くてすみます。

光熱費の削減に貢献する遮熱シート

住宅、事務所はもとより、倉庫、工場、鶏舎、牛舎など冷房・暖房を必要とするあらゆる空間の保冷、保温に効果的。昨今高騰を続ける光熱費の節約に貢献します。

特に電力デマンド契約の企業様においては最も電気代が高騰する夏場が年間を通した光熱費の基準となるため、ピークの電力消費を大きく抑えることでより大きな電気料金の削減が期待できます。

遮熱は「輻射熱」を溜め込ませない

遮熱シートは、熱を吸収させるのではなく、建材に熱が伝わる前に高効率で反射させてしまうことで建材の加熱を防ぎます。

一般の断熱材では最終的に長時間熱にさらされた建材から長時間にわたって輻射熱が発生し、室温に影響を与えます。実は、これは【冷え】も同様です。冷気もまた、建材に吸収してしまうとあとから室内にじわじわと底冷えが伝わっていきます。遮熱シートを施工すると、そうした冷気も効率よく反射し、建材の保温に役立ちます。

自宅でも実際に施工しました

実際に私の自宅の一部に遮熱シートを施工している様子を紹介します。

建物が古いなどの理由で暑い寒いとお悩みの方にもぜひおすすめしたいと考え、実際に生活する空間でテストします。

施工前
施工中。奥の壁面に遮熱シートを張っているところ。
施工後。

遮熱施工についてのご相談、お見積りはこちら!